
スペシャルフェロー|Special Fellow
兵庫県西宮市生まれ、鳥好き。絶滅危惧種の世界最大のオウム「カカポ」をきっかけに環境問題に関心を持つ。大学で環境政策を専攻後、モンゴルのNGO、フィリピンの物流企業を経て、日本初の「ゼロ・ウェイスト宣言」を行った徳島県上勝町の廃棄物政策を担うNPO法人ゼロ・ウェイストアカデミーに参画。理事長として地域の廃棄物削減の取組推進と国内外におけるゼロ・ウェイスト普及に貢献する。米マイクロソフトCEOらとともに、2019年世界経済フォーラム年次総会(通称ダボス会議)共同議長を務める。2020年より一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパンにて循環型社会のモデル形成に取り組む。2021年、脱炭素に向けた社会変革を起こす人材育成プログラムGreen Innovator Academyを共同設立。2023年1月より資源循環のインフラを担う「循環商社」株式会社ECOMMITのChief Sustainability Officerに就任。京都大学大学院地球環境学修士。日経ウーマンオブザイヤー2022。BEYOND MILLENNIALS 2024。慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員 (2023-)、NHK国際放送番組審議員(2023-)、Innovation for Cool Earth Forum Steering Committee (2024-)、経済産業省 サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ 地域循環モデルワーキンググループ 委員(2024-)、世界経済フォーラム 2025年 ヤング・グローバル・リーダーズ(YGL)。
Zero Waste Japan は、従来のリサイクルを中心にした「ごみにしない」モデルに加え、「ごみを生み出さない」モデル(循環型の生産・流通・販売モデルや、そのためのプロダクトデザイン )をグローバルスタンダードにすることを目指し、行政・民間領域の双方で、ステークホルダーと共に『ゼロ・ウェイスト』を実践する機会を創出します。
- 2025/4/15 | プレスリリース「一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン代表理事の坂野晶が世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リーダーズ(YGL)2025に選出されました」
- 2022/8/29 | 日本経済新聞「できることをやりきる 循環型社会担う若手リーダー育成 グリーンイノベーション共同代表 坂野晶さん」
- 2021/11/29 | プレスリリース「日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2022」の循環型社会へのイノベーター賞を一般社団法人Green innovation共同代表の坂野晶が受賞」
- 2021/4/16 | 読売新聞「ダボス会議の共同議長、徳島県で聖火つなぐ」
- 2021/4/9 | The Japan Times「Taking on environmental issues locally and globally 一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパンの代表を務める坂野晶さん」
- 2021/4/8 | プレスリリース「フェニクシー初の toberu 居住スペシャルフェローとしてゼロ・ウェイスト・ジャパン坂野晶が参加」
- 2019/12/2 | NHK クローズアップ現代「ゴミゼロを自分事に」
- 2019/12 | Government of Japan | Highlighting Japan December 2019「日本の若い力:ゼロ・ウェイストの社会を目指して」
- 2019/10/12 | 朝日新聞「「ごみゼロ」へできることは 坂野晶さんと「共に考えよう」」
- 2019/8/1 | 毎日新聞「坂野晶さん=高齢化と人口減に悩む町を「ごみゼロ」で有名に」
- 2019/4/12 | Forbes Japan「ごみ8割減の町にコスタリカ大統領や世界が注目。環境保護NPOの仕掛け人」
- 2019/1/23 | 日本経済新聞「ダボス会議共同議長の坂野さん 循環型社会訴える」
- 2019/1/22 | 朝日新聞「ダボス会議が開幕 共同議長の坂野さん「循環型経済に」」
- 2018/11/9 | 環境省「第6回グッドライフアワード 環境大臣賞 最優秀賞:ごみをごみで無くす「ゼロ・ウェイスト」」