株式会社フェニクシーは6月27日、同社インキュベーションプログラム10期フェローのメンターを発表しました。メンターは、各フェローのニーズと事業領域に応じて選定されます。各フェローは1対1のメンタリングを4か月間にわたって受けながら、それぞれの事業開発に取り組みます。
メンターと担当フェロー
- 北川 貞大|カゴヤ・ホールディングス株式会社 創業者・代表取締役会長、テラスペース株式会社 創業者・代表取締役、同志社大学理工学部 嘱託教授 ⇔ 安東 依里奈|味の素(株)バイオ・ファイン研究所|女性アスリートを対象としたコンディション調整サポート事業
- 竹井 淳平|三井物産 出身、株式会社 hakken 創業者、フェニクシー 5期生、事業戦略・国際開発コンサルタント ⇔ 伊藤 雅博|オムロン DMSカンパニー 事業統轄本部|次世代農業を見据えた農作業を省力化し 営農を継続する事業
- 岡 雄大|株式会社 Staple 創業者・代表取締役、GOOD SOIL 株式会社 創業者・代表取締役 ⇔ 吉田 紘規|オムロン ソーシアルソリューションズ 事業開発統括本部|地方観光地にも訪日外国人を:ライドシェア × インバウンド戦略
- 鈴木 秋甫|大手ハウスメーカー R&D職、一級建築士 ⇔ 石田 和宏|ダイキン工業 空調営業本部|増加し続ける熱中症問題の解決と既設住宅の再生
- 佐久間 美帆|マッキンゼー 出身、久能祐子と Q Partners LLC 共同創業 ⇔ 阿比留(林)睦美|人と生活研究所 代表・音楽療法士|パーキンソン病(PD)と医療をつなぐ音楽療法AIプラットフォームの開発
- 吉野 巌|マイクロ波化学 株式会社 共同創業者・CEO ⇔ 秋田 晋吾|Seed Bank 顧問|微細藻類から自然の価値を再評価「SOPHiART」
- パトリック・ダウド|Creative strategist and producer. Serial entrepreneur. President of Long Now Foundation. Fmr Head of Brand Innovation at PayPal ⇔ Soraya Umewaka|MatchHat 共同創業者・CEO|映画・音楽・ゲームのクリエイターをつなぐ「MatchHat」
- 縄田 栄治|京都大学 国際戦略本部特任教授・ASEAN 拠点所長 ⇔ Hanna Nguyen|京都大学 経済学部4回生|キャンパスの国際多様性を促進するAIプラットフォーム「CampusLink」
関連リンク
- 2024/11/15:【ニュースリリース】フェニクシー、新フェローのメンターを発表
# # #
株式会社フェニクシーについて:フェニクシーは、社会課題を解決する事業アイデアと起業人材を育てるため、居住滞在型のインキュベーションプログラムと修了生向けファンドを運営しています。プログラム参加者(大企業社員、大学研究者、学生、起業家等)は、同社施設「toberu」に4ヶ月居住し、日常的な異業種交流やスタートアップ流スキル研修、個別メンタリング・コーチング等をとおして、利益と社会的インパクトを生む新規事業を開発します。「大企業発ベンチャーの創出」「非日常な時間と空間の共有」をコンセプトに、2018年設立(京都市、共同創業者:橋寺由紀子、久能祐子、小林いずみ)、2019年のプログラム開始から計11期84名(スポンサー枠42名、公募枠42名|うち女性29%、外国人15%)を支援。