【応募受付 12/20~1/14:一般公募枠】第9期フェニクシーインキュベーションプログラム
株式会社フェニクシーは2023年12月20日から、同社インキュベーションプログラム第9期(2024年5~9月)一般公募枠*への募集を開始します。 多くの方からのご応募をお待ちしています。 * 一般公募枠は、SK Impa…
株式会社フェニクシーは2023年12月20日から、同社インキュベーションプログラム第9期(2024年5~9月)一般公募枠*への募集を開始します。 多くの方からのご応募をお待ちしています。 * 一般公募枠は、SK Impa…
株式会社フェニクシーは2023年12月20日から、同社インキュベーションプログラム第9期(2024年5~9月)スポンサー企業枠*への募集を開始します。 スポンサー企業からの積極的なご応募をお待ちしています。 【動画】参加…
2023年12月5日付け日本経済新聞(電子版)で、Flora株式会社(京都市左京区、代表取締役:アンナ・クレシェンコ)が開発・提供するサービスについての記事が掲載されました。クレシェンコさんは、フェニクシーインキュベーシ…
(以下、METRIKAプレスリリースより抜粋)2023年11月30日(木)より、株式会社METRIKA・一般社団法人Quisineは、国連による気候変動枠組条約締結会議「COP」2023年度の開催に合わせ、飲食店メニュー…
「偏愛講座」「ぶらりさーちゃー」事業を展開するジャルガルサイハン・ジャルガルマーさん(京都大学 産官学連携本部 研究員、フェニクシー8期生)のインタビュー記事が、京都大学ウェブサイト『ザッツ・京大』に掲載されました。一体…
合同会社ニュートリベースを共同創業した佐藤英明さんと宮田俊太朗さんのインタビュー記事が、PR Times に掲載されました。別々の企業に勤めながら、どのように『Ayo』を思いつき、新会社を設立するに至ったのか。二人の起業…
【ニュートリベース プレスリリースより抜粋】子供に不足しがちな栄養を1gで補うほぼ無味無臭のパウダー「Ayo™」(健康補助食品)を開発・販売する合同会社ニュートリベース(東京都中央区、代表:佐藤英明、以下「当社」または「…
株式会社Guardian(京都市左京区、代表取締役:ケイトリン・プーザー、以下「ガーディアン」)は11月3日、東京都内で開催された「ブリティッシュビジネスアワード2023」授賞式で、多様性・公平性・包括性(DEI)部門の…
【以下、Re&Go公式サイトより抜粋】10月24日(火)より、広島県からの助成を受けた実証実験がスタートしています。24日には、実証実験スタートを告知するイベントを開催。広島県の湯﨑知事もご出席されました。【以上…
2023年10月31日付け Forbes Japan で、株式会社grigry(東京都中央区、代表取締役社長:石川加奈子)開発のスマートお守り「omamolink」についての記事が掲載されました。 石川代表は、フェニクシ…
2023年10月27日付け毎日新聞(朝刊18面)で、株式会社Guardian(京都市左京区、代表取締役:ケイトリン・プーザー、以下「ガーディアン」)開発の児童生徒SOSコミュニケーション支援システム『kimino mic…
【ニュートリベース プレスリリースより抜粋】子供に不足しがちな栄養を1gで補うほぼ無味無臭のパウダー「Ayo™」(健康補助食品)を開発・販売する合同会社ニュートリベース(東京都中央区、代表:佐藤英明、以下「当社」または「…
【エニシア ニュースリリースより抜粋】医療向けAIソフトウェア開発を行うエニシア株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役:小東茂夫、以下、エニシア)は、2023年10月17日(火)~20 日(金)に幕張メッセで開催される…
エニシア株式会社(創業者・代表取締役:小東茂夫)は9月28日、同社開発のカルテ要約ソフトウェア「SATOMI®」を用いた紹介状作成AIサービスの3ヵ月無料キャンペーンを、都内23区・横浜市・川崎市・京都市の神経内科クリニ…
株式会社フェニクシーは9月20日、同社インキュベーションプログラム第8期の最終ピッチイベント「Cohort 8 Final Showcase」をオンライン開催し、「toberu 2号館」からライブ配信しました。約210名…
株式会社Guardian(京都市左京区、代表取締役:ケイトリン・プーザー、以下「ガーディアン」)は10月6日、けいはんなオープンイノベーションセンターで開催される「京都スマートシティエキスポ2023」(一般公開・無料・登…
【以下、VLPTジャパン ニュースリリースより抜粋】がんの治療ワクチンやマラリア、デング熱等感染症の予防ワクチンを研究開発するVLP Therapeutics, Inc.(本社:米国メリーランド州、CEO:赤畑渉、以下「…
株式会社フェニクシーのインキュベーション施設「toberu」では、アート作品を館内に展示しています。居住者※が日常的にアートにふれることで、事業開発の着想が少しでも豊かになれば、という願いを込めています。本動画は、tob…
【以下、ガーディアン社ウェブサイトより抜粋】株式会社Guardianでは、教育新聞広告掲載を記念しまして、「今なら最大3ヶ月無料」お申込みキャンペーンを実施中です。2024年度(2024年4月~2025年3月)の導入をお…
【以下、Re&Go公式サイトより抜粋】本日、2023年8月22日(火)Re&Goは東京および名古屋で休止しておりました、サービスをリニューアルし再開いたします。今回のリニューアルから、新たに参加となった1…
【オムロン株式会社ニュースリリースより抜粋】真庭市(市長:太田昇)、オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(代表取締役社長:四方克弘、以下OSS)、真庭木材事業協同組合(代表理事組合長:筏孝生)は、真庭市における広…
2023年8月9日付け日経xwomanで、株式会社フェニクシー取締役・共同創業者の久能祐子インタビュー記事が掲載されました。 掲載元リンク
2023年8月6日付け日本経済新聞(全国版朝刊)で、株式会社フェニクシーと同社取締役・共同創業者の久能祐子が紹介されました。 掲載元リンク
【ニュートリベース社プレスリリースより抜粋】大手食品メーカー社員の佐藤英明と大手制御機器メーカー社員の宮田俊太朗は2023年4月、両社と資本関係のない独立新規事業として、栄養で明るい未来を共創する合同会社ニュートリベース…
京都市と公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)は14日、令和5年度「スタートアップによる社会課題解決事業」の採択結果を発表しました。同事業は環境・エネルギー、教育、医療、文化等、あらゆる分野の社会課題の解決に挑戦す…
2023年7月12日付け「Forbes Japan」で、Flora株式会社 CEO のアンナ・クレシェンコさんのインタビュー記事が掲載されました。クレシェンコさんは、フェニクシーインキュベーションプログラムの第2期(20…
2023年6月21日付け発行の隔週刊誌「林政ニュース」で、オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社による広葉樹サプライチェーンマネジメント構築に向けた取り組みが紹介されました。本取り組みは、同社社員の宮田俊太朗さんが…
株式会社フェニクシーは5月30日、同社インキュベーションプログラム第8期開始時点の事業アイデアピッチイベント「Cohort 8 Kickoff Meeting」をオンライン開催し、「toberu 2号館」からライブ配信し…
株式会社フェニクシーは5月2日、同社インキュベーションプログラム第8期の参加者(フェロー)7名を発表しました。 第8期は2023年5月10日から9月20日にかけて、同社施設「toberu」で実施される予定です。 スポンサ…
(以下、ウエルキー社プレスリリースより抜粋)社会で活躍するミドルエイジが、からだの不調でキャリアを諦めることなくウェルビーイングが実現できる社会をめざす、ウエルキー株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役:⽥中明⼦、以下…