一般社団法人チームパッション(京都市、代表理事:西村勉)と株式会社 Planetary Wellness(プラネタリーウェルネス、京都市、代表取締役:山口頂)は9月16日、クラウドファンディングプロジェクト「耕作放棄地をペカンの森に×空き家を不登校や引きこもりの方の300年続く居場所に」の支援募集を開始しました。
西村さんと山口さんは、フェニクシーインキュベーションプログラムの第8期(2023年5~9月)に参加して事業アイデアを磨き、同年7月にプラネタリーウェルネスを共同創業しました。
関連リンク・報道
- 2025/1/17 生態会ブログ「大気汚染から宇宙要因まで、環境解析とAI推定で孤独ゼロ社会実現を目指す:Planetary Wellness」
- 2024/9/9 テックプランター「【開催報告】ディープテックグランプリ2024:最優秀賞はエスメムスが受賞」
- 2024/6/8 フェニクシーニュースリリース「プラネタリーウェルネス、大阪商工会議所・UR都市機構「まちなかリビングラボプロジェクト」実証実験の公募に採択(フェニクシー8期生 西村勉、山口頂)」
- 2024/6/28 UR都市機構:記者発表「大阪商工会議所×UR都市機構 まちなかリビングラボプロジェクト 大阪城東部地区(UR森之宮団地等)における実証実験の公募結果 実証実験実施候補14件を採択!」
- 2024/3/26 大阪商工会議所:記者発表「大阪商工会議所×UR 都市機構 まちなかリビングラボプロジェクト 大阪城東部地区(UR 森之宮団地等)での実証実験を大募集!~「イノベーション・フィールド・シティ」の実現に向けて~」
- 2023/11/29 京都新聞「宇宙天気うつ 柴田一成/現代のことば」(フェニクシー8期生 西村勉)
# # #
株式会社フェニクシーについて:フェニクシーは、社会課題を解決する事業アイデアと起業人材を育てるため、居住滞在型の起業支援プログラムと修了生向けファンドを運営しています。プログラム参加者(大企業社員、大学研究者、学生、起業家等)は、同社施設「toberu」に4ヶ月居住し、日常的な異業種交流やスタートアップ流スキル研修、個別メンタリング・コーチング等をとおして、利益と社会的インパクトを生む新規事業を開発します。「大企業発ベンチャーの創出」「非日常な時間と空間の共有」をコンセプトに、2018年設立(京都市、共同創業者:橋寺由紀子、久能祐子、小林いずみ)、2019年のプログラム開始から計11期84名(スポンサー枠42名、公募枠42名|うち女性29%、外国人15%)を支援。