社会課題を解決する「大企業発ベンチャー」と起業人材を育成する株式会社フェニクシー(京都市、代表取締役:橋寺由紀子)は11月1日、同社ソーシャルイノベータプログラム(SIP)2期の参加者(フェロー)を発表しました。計6名の新フェローは、11月6日から2026年3月18日まで同社施設「toberu」で実施される同プログラムに参加し、それぞれの事業アイデアを磨きます。
2期のキックオフイベントは12月12日、toberu で対面開催されます。新フェローによる事業アイデア発表に続いて、大学発スタートアップに関するパネル討論と、Q&A を兼ねた交流会(軽食あり)を行います。無料、一般公開、要登録(先着70名)のイベントです。こちらから登録のうえで、気軽にご参加下さい。
ソーシャルイノベータプログラム(SIP)2期フェロー
- イヴォン・ハン|Yvonne Hung|Otelier(オテリエ)創業者・CEO|デザインとビジネスの革新で伝統工芸を再生する「Otelier」
- 上林 央佑|Ousuke Kambayashi|京都染元しょうび苑 Textile Director|立命館大学 経営学部生|伝統産業から生まれるコングロマリット
- イアン・ナイフズ|Ian Knives|Big Other 創業者|親子連携のおこづかい決済・投資学習アプリ「Big Other」
- ハイディ・オンコウィジャヤ|Heidi Ongkowijaya|京都大学 経営管理大学院 MBA生|高齢者向けAI栄養食「NutriAI」
- アレハンドラ・ロダス|Alejandra Rodas|同志社ビジネススクール グローバルMBA生|使用済みコーヒーかすから作るビーガンレザー:廃棄物を価値に変える
- 田岡 和城|Kazuki Taoka|東京大学 医学部附属病院 希少難病疾患治療開発実践講座 特任准教授|敗血症の兆候を逃さないリアルタイム予兆検知システム
キックオフ概要
- 日時:2025年12月12日(金)17:45~20:00
- 場所:toberu 1(対面開催)
- 費用:無料
- 言語:英語と日本語
- 登録:必要(先着70名)
- 備考:途中の入退場自由
キックオフ次第
- 開会あいさつ
- 事業アイデアピッチ:SIP 2期生6名
- 大学発スタートアップに関するパネル討論(パネルタイトル・パネリスト調整中)
- Q&A・交流会:軽食あり
# # #
株式会社フェニクシーについて:フェニクシーは、社会課題を解決する事業アイデアと起業人材を育てるため、居住滞在型のインキュベーションプログラムと修了生向けファンドを運営しています。プログラム参加者(大企業社員、大学研究者、学生、起業家等)は、同社施設「toberu」に4ヶ月居住し、日常的な異業種交流やスタートアップ流スキル研修、個別メンタリング・コーチング等をとおして、利益と社会的インパクトを生む新規事業を開発します。「大企業発ベンチャーの創出」「非日常な時間と空間の共有」をコンセプトに、2018年設立(京都市、共同創業者:橋寺由紀子、久能祐子、小林いずみ)、2019年のプログラム開始から計12期90名(スポンサー枠42名、公募枠48名|うち女性30%、外国人19%)を支援。
関連リンク
- 2025/9/29 【開催報告】インキュベーションプログラム10期ショーケース【写真・投票結果】
- 2025/6/16 【開催報告】インキュベーションプログラム10期キックオフ【ピッチ動画】
- 2025/3/27 【開催報告|動画】ソーシャルイノベータ(SI)プログラム1期ショーケース:ピッチ
- 2024/12/2 【開催報告|動画】ソーシャルイノベータプログラム1期キックオフ:ピッチ
- 2024/9/20 【開催報告|動画】インキュベーションプログラム9期ショーケース
- 2024/5/31 【開催報告|動画】インキュベーションプログラム9期キックオフ









